京都:仁和寺はすでに世界遺産!
仁和寺はすでに登録されて「いた」とのこと。
日本が誇れるたくさんの物が、
今後も世界にたくさん認められてほしいものです。
いつものごとく、例のごとく、
Wikipediaを見てみますと…、
春は桜、秋は紅葉、
普段、境内、入場、無料!
我、庶民にとっては
ありがたいお話であります。
(ただし、桜まつりは別)
また、仁和寺は建てられた(886年)
その後も、皇族や貴族の保護をうけ、
明治時代に至るまで、
皇子や皇族が歴代の門跡(住職)を努め…。
と、あります。
まぁ〜、凄いですねぇ〜!
1000年近く、皇族、貴族の保護を受け、
歴代の住職が皇子、貴族ですから、
よほど、権威も高く、
大切にされてきたのでしょう。
こんな素晴らしい世界遺産の拝観!
行くのはいつ?
今でしょう〜〜〜!
\(^o^)/
我がトモ君、曰く。
「それで、君はいつ、行くの?」
ゴメン!
当方、
遠隔地、
仕事、
行くヒマなし!
だいぶ、あと……で…、
m(_ _)m
PS.ネット、タイトル下、デザイン、変更。
同じはてなブログの
を、参考にさせて頂きました!
よくまあ、こんな、ムツカシイことを、
いとも簡単に…、と、感心と
感謝しております!
ご教授、ありがとうございました。
m(_ _)m